浅川マキ かもめ おいらの心は真っ暗々

”かもめ”

 

と聞いて、すぐに浅川マキを思う人はほとんどいないでしょうね。

 

「かもめ」という歌は、浅川マキの1969年7月発売のシングル「夜が明けたら」のB面で、詩:寺山修司作曲:山本幸三郎です。

♪「おいらの愛した女は、港町のあばずれ。いつも、

ドアを開けたままで着替えして、男たちの気を引く浮気女・・・」

 

その昔、好きだった女の子と新宿紀伊國屋の地下の喫茶店でデート中、突然彼女が「かもめ」を口ずさんだ・・・。


デートの最中に、突然、歌う曲でないことだけは確かで、なぜ?と聞いたら、浅川マキのライブに行かないかとの前振りだった。

もちろん行きました。生浅川マキはとても素敵で感激しましたが、なんとなく自分の居住まいが分からなく、居心地が悪いまま、飲めない酒に酔っぱらってしまった。

そんなわけで、デート自体も惨憺たる結果で、あまり思い出したくないのです。

今から思うに、浅川マキさんだったら、知ったかぶりの若造をつぶすことも、充分計算に入っている、確信犯なライブだった気がしていますよ!

 

とはいえ、浅川マキは、「こんな風に過ぎていくのなら」「あなたなしで」が大大大好きで、今でもi-podにもしっかり入っています。



この前ジムで重いものを上げている最中に突然かかって、脱力してしまいました(笑)

もう、貴女は天国に行ってしまったけれど、それもきっと確信犯ですよね(笑)

カラオケには「かもめ」もあるのですが、誰も知らないだろうと思って、歌うのを我慢しているのです。

 

そういえば、ちあきなおみが歌った「朝日のあたる家」は、あれは浅川マキバージョンです。もしCD化されているならば、作詞は浅川マキになっているのではないでしょうか。

 

浅川マキは今では大抵、カルメンマキの「時には母のない子のように」、森田童子「さよなら僕の友達」、石川セリ「八月の濡れた砂」などと一緒に、『暗い昭和の唄』という括りになっていますが、全員、音楽性も世界も全然違いますよ。

 

「かもめ」の詩は寺山修司作で、”港町のあばずれ”に恋した水夫の話です。

 

この恋が実らなさそうなことは、設定からして大体想像がつきますが、実らないだけではなく、破滅的な結末を迎えてしまいます。

 

劇作家、寺山修司ならではの名曲です。

 

「ところがある夜突然、成り上がり男がふいに、薔薇を両手いっぱいに抱きかかえて、ほろ酔いで女のドアを叩いた・・・」


おいら君。お前は水夫のくせに、陸(おか)に上がって金がねえってことはねーだろ?

ところが、今も昔も、本気で恋してしまうとアプローチの仕方が分からなくなるものなんですねー。

ぐじゃぐじゃ余計なことを考えているうちに、ほら!ぐずぐずしてるから、他の男に奪われちまった!

 

「女の枕元にゃ、薔薇の花が匂って、二人、抱き合ってベッドにいるのかと思うと

・・・おいらの心はまっくらくらー」

 

18歳の俺はあまりにガキで、実は、この「心がまっくらくら」ということが、自分の感覚として、理解できなかったのです。

もちろん嫉妬だということは想像できますが、生意気なガキだったもので、そもそも、そんな女に恋するから自業自得だ・・・くらいにしか思っていなかったのです。

 

ところがなんと、その後の人生で、『おいらの心はまっくらくら・・・』を、一体、何度体験したことか!

 

年を取るほどに、このまっくらくらに耐性が無いことに気づき、さらに心はまっくらくらになってしまうのです。

 

俺だけでしょうか?いやいや、45年も前の曲ですからね、人の心ってこんなものなんでしょう。寺山修司の偉大さにふと気づいた俺でした。

浅川マキさんもね。お二人ともに、偉大な確信犯だったのだと思います。

 

かもめ、かもめ、、、笑っておっくれー

かもめ、かもめ、、、さよなら、あばよ

にほんブログ村

関連記事

  1. 室町砂場と禅の公案と主人公

  2. 武蔵小山 珈琲 太郎

  3. 世迷い言とあんたのバラード

  4. 日本橋高島屋 レストランローズ

  5. ベルナルド・ベルトルッチ監督 「ルナ」 男の人生は、満月に始るのだった…

  6. 横溝正史の遺作「悪霊島」と無残に散った映画版「悪霊島(1981年)」

  7. 武蔵小山 天ぷら ハトヤ

  8. 「とんかつ 五反田井泉」と311東日本大震災

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    コメント残しますね☆記事の表現は人それぞれ違う物で面白いですな!勉強になります。良かったら遊びにきてください☆またお邪魔しますヽ(^。^)ノ

  2. SECRET: 0
    PASS:
    文章を書くセンスがありますね♪
    とても読み易かったです!
    良ければ仲良くして貰えたら嬉しいです♪

    • Sozo
    • 2014年 12月 27日 4:44pm

    SECRET: 0
    PASS:
    >美里さん
    ありがとうございます!こちらこそ、よろしくお願いします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 最初の記憶

    2022.07.13

  2. HARE男

    2022.07.8

カテゴリー